事例ストーリー

会津地方

藤原多聞さん(二拠点居住・会社設立)

2025.01.30 会津地方 二拠点居住・会社設立 フリーランス

藤原さんは、東京でマーケティング関連の仕事を経験し、多彩なキャリアを築いてきました。そんな中、自身のスキルを活かして地域とつながる副業に取り組むことを決意。福島との出会いを通じて、次第に活動の幅を広げていき、県内に会社を設立するまでに至りました。福島と関わる中で、二拠点居住や会社設立に至るまでの物語をご紹介します。

副業から始まった福島との縁

藤原さんが福島との最初の縁を感じたのは、本宮市にある農業法人「御稲プライマル株式会社」の案件でした。御稲プライマルは理念を大切にしながら成長を目指すことを掲げており、「webに力を入れたい」という方針に共感した藤原さんは、自身のwebマーケティングスキルを活かせるのではないかと応募しました。 案件では、もう一人の副業メンバーとチームを組み、「事業理解」「課題の把握」「解決策の提案と実行」というプロセスを丁寧に進めていきました。御稲プライマル株式会社も代表自身が積極的にタスクに取り組み、全員で力を合わせてプロジェクトを推進。その過程で、藤原さんは副業の楽しさとやりがいを強く感じることができたといいます。

御稲プライマルでの経験を経た藤原さんにとって、もう一つの縁となったのが、喜多方市の企業「APJ株式会社」の案件です。この案件では、ポップアップ出店のマーケティング支援を担当しました。藤原さんは実際にポップアップ店舗を訪問。現地の雰囲気を肌で感じながら、社長との直接のやり取りを通じて信頼関係を築きました。その後も、関係を深化させ、引き続き、仕事の依頼を受けることとなりました。 「副業案件後も継続的にお仕事をいただける関係性が築けたことは、とても貴重な経験でした」と藤原さんは語ります。APJ株式会社の社長の熱意と行動力に触れる中で、「福島のためにもっと貢献したい」という想いがさらに強くなりました。

そんな中、県の副業人材交流ツアーに参加した藤原さん。このツアーでは、実際に現地で活躍している企業の活動内容や、抱えている課題を深く知ることができ、地域のために取り組んでいる方々との交流が図られました。また、同じ志を持つ副業人材との意見交換や情報共有を通じた交流ができたことで、自身の視点を広げるきっかけにもなったとのことです。 「ツアーでは、地元企業が抱えるリアルな課題に触れるとともに、他の副業人材がどのようにアプローチしているのか学ぶことができました」と藤原さんは振り返ります。また、福島の地域課題について考える中で、自分が知らないことばかりだったと実感したそうです。「地方では何が起こっているのか、地域の方々がどんな思いで取り組んでいるのか、直接聞くことができたのは貴重な経験でした」と語ります。 併せて、「実際に訪れることで、地域の文化や人々の温かさを肌で感じられたのは大きな収穫でした」と、ツアーでの経験も、今後の活動の方向性を定めるきっかけになったとのことです。

地域の可能性を想い、新たな挑戦へ

藤原さんはツアーの後、参加していた方の紹介で、地元のキーパーソンと出会うことになります。すぐに意気投合し、その縁をきっかけに、会津美里町で会社を立ち上げる決断をしました。「福島に拠点を持つなんて、5年前の自分には想像もつかなかったことです」と笑顔で語る藤原さんですが、福島に根ざした活動がしたいという想いが自然とこの決断につながったのだといいます。 会津美里町で設立した会社では、地域特産品を活かしたプロモーションを中心に事業を展開しつつ、地域課題の解決にも取り組んでいます。 特に注力しているのが、ECサイトを活用した販売促進です。地元の商品を全国に届ける仕組みを構築することで、地域経済の活性化を目指しています。さらに、地元の人々との関係を深めるため、今後はイベントの企画なども構想しています。「地域の魅力を全国に発信するだけでなく、地元の人々とも一緒に成長できる会社を目指しています」と藤原さんは語ります。 会社設立後も、地元の方々からの支えを受けながら、新しい挑戦を続けている藤原さん。「副業を通じて築いたつながりが、ここまで広がりを持つとは思いませんでした」と話し、地域に根ざした活動が自分の生き方に大きな影響を与えていると感じているそうです。

「副業を始めた頃は、地域で何か力になれればという漠然とした想いでしたが、活動を重ねる中で『地域の可能性を広げる仕事をしたい』というビジョンが明確になりました」と藤原さんはいいます。 福島での経験を通じて、ただ働くだけではなく、地域の人々や自然、文化との深い関わりを通じて自分自身の働き方や生き方も豊かになったと感じているそうです。「副業でのつながりを大切にしながら、これからも福島で新しい挑戦を続けていきたい」と語る藤原さん。その表情からは、福島での活動に対する真摯な思いが伝わってきます。 また、「福島にはまだまだ可能性があると感じています。地域の方々と一緒にその魅力を形にしていきたいです」と、これからの目標として、福島全域に活動を広げ、地域ごとの特性を活かした事業を展開していきたいとのことでした。最後に読者の皆様へのメッセージとして、「このページを読んでいる方にも、福島での副業を通じて新たな挑戦やつながりを見つけていただければ嬉しいです。また、「こんな副業者がいるんだ」ということを地元の企業の皆さんにも知っていただけたら幸いです。」と笑顔でお話いただきました。 藤原さんの物語を通じて、副業をきっかけに地域とつながることで、お互いに新しい可能性が生まれてくる、そんな関係の素晴らしさを、ぜひ感じていただければと思います。